新しい年度の景気やいかに
つい先日、節分だと思っていたら、もう4月。
多くの会社で、新年度になってしまいました。
新入社員が入ってきたり、
新たなメンバーとともに新たな目標を立てたり、
歓迎会だったり、
花見だったり、
決算だったり、
株主総会が近くなったり、などなど、
結構皆さん忙しいのではないかと思います。
ただ、悲しいかな、経済の見通しはあまり良くないようで、心配です。
下のリンクは、NHK-WEBの記事です。
NHKの記事「黒田日銀 遠いデフレ脱却」
日銀短観では、(「景気良い」から「悪い」を引いた数値)
・「大企業・製造業」 =「6」 (前回調査比:マイナス6ポイント)
・「大企業・非製造業」=「22」(前回調査比:マイナス3ポイント)
・「中小企業・製造業」=「-4」(前回調査比:マイナス4ポイント)
・「中小企業・非製造業」=「4」(前回調査比:マイナス1ポイント)
と、すべてで前回調査比でマイナスとなっています。
特に、中小の製造業では、前回比がマイナスになっただけでなく、
「良い」-「悪い」がマイナスとなり、既に、景気は「悪い」状態に
落ち込んでいるのが、気掛かりです。
10月-12月の企業経常利益は、非常に良かったはずです。
法人企業統計では、
・2012年10月-12月=12..5兆円 → 2015年10月-12月~17.4兆円)
となっています。
しかし、消費支出は、3年前に比べマイナスになっており、企業収益の
従業員所得への配分が、うまくいっていないと言えそうです。
企業業績は、結局のところ、消費マインドに左右されるのだと思います。
企業のためにも、個人のためにも、企業収益がこれまで以上に、従業員
の所得に大きく配分されることが望ましいように思います。
さて、そんな厳しくなりそうな経営環境では、企業間の契約におけるリスク
を提言することが、ますます重要となります。
これまでのご案内の通り、早稲田大学オープンカレッジで、次の講座を
担当させていただいております。
(クリックすると早稲田大学オープンカレッジのページへ移動します)
1) 「契約書の実務」 - 契約実務の基礎と条項別問題点の検討-
H28年 5/19, 05/26, 06/09, 06/16(木曜) 19時~20時半 計4回(4コマ)
(受付中)
2)「英文契約の実務(基礎読解編)」-英文契約の基本構造とその読み方-
H28年 10/15、10/29、11/12(土曜) 13時-16時半 計3回(6コマ)
(受付は、8月下旬または9月上旬を予定)
2)の英文契約の方は半年後ですが、1)の和文契約の講座は、受付中です。
上記リンクを辿って、早稲田大学のページでご確認ください。
-寺村総合法務事務所のホームページ-
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
〇 総合案内のページ
多くの会社で、新年度になってしまいました。
新入社員が入ってきたり、
新たなメンバーとともに新たな目標を立てたり、
歓迎会だったり、
花見だったり、
決算だったり、
株主総会が近くなったり、などなど、
結構皆さん忙しいのではないかと思います。
ただ、悲しいかな、経済の見通しはあまり良くないようで、心配です。
下のリンクは、NHK-WEBの記事です。
NHKの記事「黒田日銀 遠いデフレ脱却」
日銀短観では、(「景気良い」から「悪い」を引いた数値)
・「大企業・製造業」 =「6」 (前回調査比:マイナス6ポイント)
・「大企業・非製造業」=「22」(前回調査比:マイナス3ポイント)
・「中小企業・製造業」=「-4」(前回調査比:マイナス4ポイント)
・「中小企業・非製造業」=「4」(前回調査比:マイナス1ポイント)
と、すべてで前回調査比でマイナスとなっています。
特に、中小の製造業では、前回比がマイナスになっただけでなく、
「良い」-「悪い」がマイナスとなり、既に、景気は「悪い」状態に
落ち込んでいるのが、気掛かりです。
10月-12月の企業経常利益は、非常に良かったはずです。
法人企業統計では、
・2012年10月-12月=12..5兆円 → 2015年10月-12月~17.4兆円)
となっています。
しかし、消費支出は、3年前に比べマイナスになっており、企業収益の
従業員所得への配分が、うまくいっていないと言えそうです。
企業業績は、結局のところ、消費マインドに左右されるのだと思います。
企業のためにも、個人のためにも、企業収益がこれまで以上に、従業員
の所得に大きく配分されることが望ましいように思います。
さて、そんな厳しくなりそうな経営環境では、企業間の契約におけるリスク
を提言することが、ますます重要となります。
これまでのご案内の通り、早稲田大学オープンカレッジで、次の講座を
担当させていただいております。
(クリックすると早稲田大学オープンカレッジのページへ移動します)
1) 「契約書の実務」 - 契約実務の基礎と条項別問題点の検討-
H28年 5/19, 05/26, 06/09, 06/16(木曜) 19時~20時半 計4回(4コマ)
(受付中)
2)「英文契約の実務(基礎読解編)」-英文契約の基本構造とその読み方-
H28年 10/15、10/29、11/12(土曜) 13時-16時半 計3回(6コマ)
(受付は、8月下旬または9月上旬を予定)
2)の英文契約の方は半年後ですが、1)の和文契約の講座は、受付中です。
上記リンクを辿って、早稲田大学のページでご確認ください。
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
〇 総合案内のページ
« ゴールデンウィーク中の営業予定 l ホーム l 「契約書の実務」講座~一般受付開始(早稲田大学オープンカレッジ春学期) »