ブログの更新が数日間出来ませんでした。
仕事がかなり立て込んでいて、今も青息吐息です。
そこで、今日は、お知らせを1件だけ書こうと思います。
ビジネス・ロー・ジャーナルという月刊のビジネス法律雑誌があります。
その雑誌に、これまで3回ほど解説記事を書かせていただきましたが、この度、2011年4月号(2月21日頃発売のはずです)に、「損害賠償請求をめぐる攻防」と題する特集が組まれ、その中で責任制限のために契約でどのような条項を設け、交渉をどのように進めるか、という内容の解説記事を書かせていただくことになりました。
損害賠償の問題というと理論的な部分も多く、今現在原稿と格闘している状態です。
解説の中心は、単に例えば「損害賠償額の予定」を規定するとか、賠償額を「対価上限」とするといった損害賠償そのものの定めのみを考えるのではなく、債務の範囲、リスクの分担という広い視点で考えていくべきではないか、という点にあります。
詳細はこれから詰めるところです。
是非、ビジネス・ロー・ジャーナル誌を多くの方に読んでいただけたらと思っております。
ビジネス・ロー・ジャーナル誌ホームページはこちらです。
取り急ぎ、ご報告まで。
仕事がかなり立て込んでいて、今も青息吐息です。
そこで、今日は、お知らせを1件だけ書こうと思います。
ビジネス・ロー・ジャーナルという月刊のビジネス法律雑誌があります。
その雑誌に、これまで3回ほど解説記事を書かせていただきましたが、この度、2011年4月号(2月21日頃発売のはずです)に、「損害賠償請求をめぐる攻防」と題する特集が組まれ、その中で責任制限のために契約でどのような条項を設け、交渉をどのように進めるか、という内容の解説記事を書かせていただくことになりました。
損害賠償の問題というと理論的な部分も多く、今現在原稿と格闘している状態です。
解説の中心は、単に例えば「損害賠償額の予定」を規定するとか、賠償額を「対価上限」とするといった損害賠償そのものの定めのみを考えるのではなく、債務の範囲、リスクの分担という広い視点で考えていくべきではないか、という点にあります。
詳細はこれから詰めるところです。
是非、ビジネス・ロー・ジャーナル誌を多くの方に読んでいただけたらと思っております。
ビジネス・ロー・ジャーナル誌ホームページはこちらです。
取り急ぎ、ご報告まで。
- 関連記事
-
- 消費者契約法の改正 (2018/06/12)
- 解説記事掲載-ビジネス法務(中央経済社)4月号(2月21日発売) (2014/02/12)
- ビジネス・ロー・ジャーナル誌解説記事「損害賠償」 (2011/01/27)