受付終了「契約書の実務」(5/17開講)
30度近い日が続くようですね。
2年後の東京オリンピックは、7月24日から開催されるということですが、
温暖化で、今年よりもっと暑くなると思われますので、日程をずらさなくて
大丈夫なのか、心配です。
さて、5月17日19時から、早稲田大学オープンカレッジで
開催される「契約書の実務」講座は、おかげさまを持ちまして、
定員に達し、先ほど、募集が締め切られたようです。
多くのお申込み、どうもありがとうございます。
講義は、明日17日から、6月7日を除く木曜19時-20時半、計5回、開催されます。
テキストは、レジメを大学に用意していただくことになっています。
なお、「英文契約実務-基礎読解」の講座は、
10月4日から、11月1日を除く毎週木曜19-20時半、計6回、開催される予定です。
早稲田大学の一般申込受付は、恐らく、8月末~9月上旬になると思います。
申し込みが始まりましたら、またご連絡します。
-英文・和文契約書の専門事務所-
寺村総合法務事務所
ホームページ
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
2年後の東京オリンピックは、7月24日から開催されるということですが、
温暖化で、今年よりもっと暑くなると思われますので、日程をずらさなくて
大丈夫なのか、心配です。
さて、5月17日19時から、早稲田大学オープンカレッジで
開催される「契約書の実務」講座は、おかげさまを持ちまして、
定員に達し、先ほど、募集が締め切られたようです。
多くのお申込み、どうもありがとうございます。
講義は、明日17日から、6月7日を除く木曜19時-20時半、計5回、開催されます。
テキストは、レジメを大学に用意していただくことになっています。
なお、「英文契約実務-基礎読解」の講座は、
10月4日から、11月1日を除く毎週木曜19-20時半、計6回、開催される予定です。
早稲田大学の一般申込受付は、恐らく、8月末~9月上旬になると思います。
申し込みが始まりましたら、またご連絡します。
寺村総合法務事務所
ホームページ
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
- 関連記事
-
- 案内掲示!2019年1月開講~「契約書の実務」(早稲田大学オープンカレッジ) (2018/11/02)
- 2019年1月開講~「契約書の実務」の日程について (2018/10/24)
- 一般受付9月7日開始予定/英文契約実務セミナー(早稲田大学オープンカレッジ) (2018/09/05)
- 契約実務に関する講座のご案内 (2018/06/26)
- 受付終了「契約書の実務」(5/17開講) (2018/05/17)
- 3月9日(金)受付開始-5月開講「契約書の実務」~早稲田大学オープンカレッジ (2018/03/07)
- 会員先行受付開始「契約書の実務」(契約実務の基礎と条項別問題点の検討)~H30年5月開講 (2018/02/14)
- 12/5一般受付開始-契約書の実務」~H30年1月開講 (2017/12/22)
- 12/5一般受付開始-契約書の実務」~H30年1月開講 (2017/12/04)
憲法記念日
今日は憲法記念日です。
北朝鮮が平和国家に向けて舵を切るのかどうか慎重に見極めていくことが必要でしょうが、戦争にならずに平和な世界が実現されることを心から祈りたいと思います。
ところで、4月18日に、拙著が発売になっていますので、改めてご連絡いたします。
「1冊でおさえる 英文・和文 契約実務の基本」
(アマゾンサイトへ移動)
また、早稲田大学オープンカレッジで、5月17日から開催される
契約書の実務講座
の申込締め切りも近づいています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
-寺村総合法務事務所のホームページ-
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
〇 総合案内のページ
北朝鮮が平和国家に向けて舵を切るのかどうか慎重に見極めていくことが必要でしょうが、戦争にならずに平和な世界が実現されることを心から祈りたいと思います。
ところで、4月18日に、拙著が発売になっていますので、改めてご連絡いたします。
「1冊でおさえる 英文・和文 契約実務の基本」
(アマゾンサイトへ移動)
また、早稲田大学オープンカレッジで、5月17日から開催される
契約書の実務講座
の申込締め切りも近づいています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
〇 総合案内のページ
| ホーム |