早稲田「契約書の実務」5月開講/案内が掲示されました
先日ご連絡いたしましたが、早稲田大学オープンカレッジ主催の
「契約書の実務~契約実務の基礎と条項別問題点の検討」
について同大学のウェブサイトにご案内が掲載されましたので、
お知らせいたします。
「契約書の実務-5月15日開講」
(このリンクをクリックすると、同大学のご案内ページに移動します)
ちなみに、受付期間は次の通りです。
(大学(オープンカレッジ)へ直接お申し込み下さい)
・会員先行予約(ウェブ上):2019年2月13日(水)9:30 ~ 2019年2月25日(月)
(はがき): 同上 ~ 2019年2月21日(木)消印有効
・一般受付:2019年3月12日(火)から
講義内容は、多少の変更や順番の前後はあると思いますが、
概ね、以下の通りです。
(本年1月~2月に実施したものとほぼ同じです)
(英文ではなく和文契約の講座です)
(英文契約実務につきましては、秋に開催予定です)
「契約書の実務(契約実務の基礎と条項別問題点の検討)」
開催期間: 5/15~6/12(水) (計5回、各回とも水曜日の19時15分~ 20時45分)
開催場所:早稲田大学中野エクステンションセンター1階
第Ⅰ部 契約とその法律上の位置づけ
1.契約の成立(主として意思表示について)
2.契約の類型
3.法律条項の性質~任意規定と強行規定
4.契約成立及び契約類型に関するその他の問題点
5.印紙及び印鑑
第Ⅱ部 契約書の存在意義
1.契約書の存在意義
2.リスクの発見と検討のポイント
3.契約作成時のその他の留意点
第Ⅲ部 条項別検討-標準的な条項
1.基本契約と個別契約-契約成立と承諾の有無
2.所有権移転時期
3.危険負担
4.保証・瑕疵担保責任(※補:改正民法)
5.期限の利益の喪失
6.解除の要件、効果
7.損害賠償、遅延損害金
8.不可抗力条項
9.債権譲渡禁止特約(※補:改正民法)
10.秘密保持義務
11.輸出管理
12.裁判管轄
13.完全条項
14.その他(持参債務の原則、費用負担)
<参考>-現行民法と改正民法の考え方(危険負担、瑕疵担保責任、損害賠償、解除の関係)
第Ⅳ部 契約類型別ポイントと一部条項の検討
1.売買・移転型契約(取引基本契約、不動産等売買契約)
2.販売店契約、代理店契約
3.ライセンス・知的財産権関連契約(ライセンス契約、共同開発契約)
4.業務委託契約、ソフトウェア開発委託契約
1冊でおさえる はじめての英文契約の読み方
英文・和文 契約実務 通常書籍版 アマゾン・キンドル版
-英文・和文契約書の専門事務所-
寺村総合法務事務所
ホームページ
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
「契約書の実務~契約実務の基礎と条項別問題点の検討」
について同大学のウェブサイトにご案内が掲載されましたので、
お知らせいたします。
「契約書の実務-5月15日開講」
(このリンクをクリックすると、同大学のご案内ページに移動します)
ちなみに、受付期間は次の通りです。
(大学(オープンカレッジ)へ直接お申し込み下さい)
・会員先行予約(ウェブ上):2019年2月13日(水)9:30 ~ 2019年2月25日(月)
(はがき): 同上 ~ 2019年2月21日(木)消印有効
・一般受付:2019年3月12日(火)から
講義内容は、多少の変更や順番の前後はあると思いますが、
概ね、以下の通りです。
(本年1月~2月に実施したものとほぼ同じです)
(英文ではなく和文契約の講座です)
(英文契約実務につきましては、秋に開催予定です)
「契約書の実務(契約実務の基礎と条項別問題点の検討)」
開催期間: 5/15~6/12(水) (計5回、各回とも水曜日の19時15分~ 20時45分)
開催場所:早稲田大学中野エクステンションセンター1階
第Ⅰ部 契約とその法律上の位置づけ
1.契約の成立(主として意思表示について)
2.契約の類型
3.法律条項の性質~任意規定と強行規定
4.契約成立及び契約類型に関するその他の問題点
5.印紙及び印鑑
第Ⅱ部 契約書の存在意義
1.契約書の存在意義
2.リスクの発見と検討のポイント
3.契約作成時のその他の留意点
第Ⅲ部 条項別検討-標準的な条項
1.基本契約と個別契約-契約成立と承諾の有無
2.所有権移転時期
3.危険負担
4.保証・瑕疵担保責任(※補:改正民法)
5.期限の利益の喪失
6.解除の要件、効果
7.損害賠償、遅延損害金
8.不可抗力条項
9.債権譲渡禁止特約(※補:改正民法)
10.秘密保持義務
11.輸出管理
12.裁判管轄
13.完全条項
14.その他(持参債務の原則、費用負担)
<参考>-現行民法と改正民法の考え方(危険負担、瑕疵担保責任、損害賠償、解除の関係)
第Ⅳ部 契約類型別ポイントと一部条項の検討
1.売買・移転型契約(取引基本契約、不動産等売買契約)
2.販売店契約、代理店契約
3.ライセンス・知的財産権関連契約(ライセンス契約、共同開発契約)
4.業務委託契約、ソフトウェア開発委託契約
1冊でおさえる はじめての英文契約の読み方
英文・和文 契約実務 通常書籍版 アマゾン・キンドル版
寺村総合法務事務所
ホームページ
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
- 関連記事
-
- 講座案内-英文契約の実務-が掲載されました (2019/07/31)
- 「契約書の実務」講座(早稲田大学オープンカレッジ)のご案内 (2019/04/25)
- 受付中-「契約書の実務」講座(早稲田大学オープンカレッジ) (2019/04/12)
- 3月12日受付開始~「契約書の実務」講座(早稲田大学オープンカレッジ) (2019/03/11)
- 早稲田「契約書の実務」5月開講/案内が掲示されました (2019/02/12)
- 2/14会員先行受付開始~早稲田大学「契約書の実務」5月開講 (2019/02/08)
- 12/4日一般受付開始 - 「契約書の実務」 (早稲田大学オープンカレッジ) (2018/12/05)
- 受付期間-2019年1月「契約書の実務」 (早稲田大学オープンカレッジ) (2018/11/10)
- 案内掲示!2019年1月開講~「契約書の実務」(早稲田大学オープンカレッジ) (2018/11/02)
2/14会員先行受付開始~早稲田大学「契約書の実務」5月開講
昨日(2月7日)のようにとんでもなく暖かい日があったかと思ったら、
明日は大雪の予報で、その後は10度に満たない日が続くようです。
昨日は、自動車の窓から、なんとなく桜の木がふっくらしてきたように
感じたのですが、また真冬になってしまうようです。
さて、現在、早稲田大学オープンカレッジで「契約書の実務」を開講中
ですが、春学期の5月に開講される「契約書の実務」講座について、
早稲田大学のウェブサイトで募集のお知らせが掲載されましたので、
お知らせします。
「契約書の実務~契約実務の基礎と条項別問題点の検討」
・開催日:2019年5月15日、22日、29日、6月5日、12日(水)(5回)
・時間:各回とも、19時15分から20時45分
・場所:早稲田大学中野エクステンションセンター
・ウェブ上会員先行受付期間:2019年2月14日9:30分~2月25日(月)
なお、大学のウェブサイトには、まだ講座案内が掲載されていません。
掲載は、2月12日10:00からだそうです。
詳しくは、
上記についての大学からのご案内
(クリックすると早稲田大学ウェブサイトへ移動します) と、
1月から開講しております講座の案内
(クリックすると早稲田大学ウェブサイトへ移動します)
をご覧ください。
なお、弊所のこちらのサイトでも、全体のご紹介をしておりますので、
併せてご覧下さい。(寺村総合法務事務所のサイトへ移動します)
1冊でおさえる はじめての英文契約の読み方
英文・和文 契約実務 通常書籍版 アマゾン・キンドル版
-英文・和文契約書の専門事務所-
寺村総合法務事務所
ホームページ
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
明日は大雪の予報で、その後は10度に満たない日が続くようです。
昨日は、自動車の窓から、なんとなく桜の木がふっくらしてきたように
感じたのですが、また真冬になってしまうようです。
さて、現在、早稲田大学オープンカレッジで「契約書の実務」を開講中
ですが、春学期の5月に開講される「契約書の実務」講座について、
早稲田大学のウェブサイトで募集のお知らせが掲載されましたので、
お知らせします。
「契約書の実務~契約実務の基礎と条項別問題点の検討」
・開催日:2019年5月15日、22日、29日、6月5日、12日(水)(5回)
・時間:各回とも、19時15分から20時45分
・場所:早稲田大学中野エクステンションセンター
・ウェブ上会員先行受付期間:2019年2月14日9:30分~2月25日(月)
なお、大学のウェブサイトには、まだ講座案内が掲載されていません。
掲載は、2月12日10:00からだそうです。
詳しくは、
上記についての大学からのご案内
(クリックすると早稲田大学ウェブサイトへ移動します) と、
1月から開講しております講座の案内
(クリックすると早稲田大学ウェブサイトへ移動します)
をご覧ください。
なお、弊所のこちらのサイトでも、全体のご紹介をしておりますので、
併せてご覧下さい。(寺村総合法務事務所のサイトへ移動します)
1冊でおさえる はじめての英文契約の読み方
英文・和文 契約実務 通常書籍版 アマゾン・キンドル版
寺村総合法務事務所
ホームページ
〇 英文契約のページ
〇 和文契約のページ
- 関連記事
-
- 「契約書の実務」講座(早稲田大学オープンカレッジ)のご案内 (2019/04/25)
- 受付中-「契約書の実務」講座(早稲田大学オープンカレッジ) (2019/04/12)
- 3月12日受付開始~「契約書の実務」講座(早稲田大学オープンカレッジ) (2019/03/11)
- 早稲田「契約書の実務」5月開講/案内が掲示されました (2019/02/12)
- 2/14会員先行受付開始~早稲田大学「契約書の実務」5月開講 (2019/02/08)
- 12/4日一般受付開始 - 「契約書の実務」 (早稲田大学オープンカレッジ) (2018/12/05)
- 受付期間-2019年1月「契約書の実務」 (早稲田大学オープンカレッジ) (2018/11/10)
- 案内掲示!2019年1月開講~「契約書の実務」(早稲田大学オープンカレッジ) (2018/11/02)
- 2019年1月開講~「契約書の実務」の日程について (2018/10/24)
| ホーム |